top of page
渓風院無地ロゴ
九鍼十二原.jpeg

白髪が増える

  • 執筆者の写真: yuki kiyama
    yuki kiyama
  • 2023年5月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月16日


白髪で悩む人

年齢を重ねると、白髪になっていきます。


一般に白髪は、腎虚(腎臓の気が弱る)とされています。

年齢的に相応の場合は、生理的な腎虚の範疇ですが、若年〜中年期にひげや頭髪が白くなることを鬚髪早白(しゅはつそうはく)もしくは少白頭といいます。


年齢に不相応な場合はやはり病理ですね。


ストレスから肝臓の気が停滞し、血液の栄養不足で白髪になるケースもあります。



鬚髪早白の分類




①肝腎両虚

特徴・・中年に多くみられ、めまい、耳鳴り、腰膝がだるく・夜間尿などの肝腎両虚の症状が出てくる。

 

病理・・先天的な肝腎両虚や、肝血や腎精を消するような生活により、髪が滋養されないために発生する。


②血虚生熱

特徴・・青年に多く見られる。体が痩せ、動悸や胸のざわつき、眠れず、夢を多く見る、物忘れ、手掌や足底が火照るなどの陰虚内熱の症状を伴う。

 

病理・・過度に考え込むことによって、心血が消耗し、血虚から虚熱が生じて鬚髪が焼灼、栄養失養により発生する

③肝気鬱結

特徴・・短時間で、大量の毛髪が白に変化あるいは、脱髪する。


病理・・過度のストレスや、精神的ショックなどにより肝鬱気滞となり、化火して、営血を消耗して毛髪を滋養できなくなり発症する


DSCF5424_edited.webp

施術のご依頼、ご相談やお問い合わせはこちらから

お気軽にお問い合わせください
フォームアイコン
フォームで予約する

3分で簡単に予約申請!

施術に関するご相談・お問い合わせ
bottom of page