top of page
渓風院無地ロゴ.png

パニック発作・予期不安の1症例

熊本市で東洋医学専門の鍼灸治療を行う当院では、内科的な不調や自律神経の乱れなど、原因がはっきりしない症状にも対応しています。  このページでは、実際に来院された方の症例と、その診察・施術の流れをご紹介しています。同じようなお悩みをお持ちの方の参考になれば幸いです。

初診日:X年8月06日

パニック発作に苦しむ男性

患者さん情報

40代男性 教職員
スポーツ観戦が趣味で、症状発症前は県外まで観に行っていた。多くの人が集まる研修会に、仕事で参加することがある。

服用中のお薬

スルピリド錠・アルプラゾラム(頓服)

お悩みの症状

パニック発作・予期不安

現在の主な症状は以下のとおりである。

・閉鎖的な空間や自由に移動できない状況に置かれると、不安感や息苦しさが出現する
・腰全体にムズムズするような不快感がある
・手足のしびれを感じることがある
・運転中に不安感や息苦しさ、心下部(みぞおち付近)の違和感が出ることがある
・外出予定や移動があると、実際に症状が出ていなくても不安感が強まる(予期不安)

これらの症状は日常生活に支障をきたしており、精神科での薬物療法を継続しているものの、症状は十分に改善していない。

不安感に襲われる男性
予約バナーcta

既往歴〜現病歴

昨年8月頃、ガンバ大阪のサッカー観戦のため熊本空港から飛行機を利用する際、通常よりも機内が狭いプロペラ機に搭乗したことをきっかけに、突然強い不安感と息苦しさに襲われた。離陸前に「このまま乗るのは危険だ」と感じ、搭乗を中止し降機。その後、空港内でしばらく休息すると症状は自然に落ち着いた。

この出来事を受けて、後日精神科を受診し、現在も継続している薬物療法が開始された。

以降、飛行機や、雨天時で混雑しているバスの車内など、閉鎖的で身動きの取りづらい状況下で、同様の不安感や息苦しさ、腰部全体のムズムズ感、不安感、手足のしびれといった症状が出現するようになった。

当初は、これらの症状は限定的な状況下でのみ発症していたが、今年3月、仕事の研修会に参加した際、薄暗く、自由に移動しづらい会場環境でも症状が出現。以降、発症する場面が徐々に広がっている。

現在では、運転中に同様の症状が出やすく、加えて、心下部(みぞおち付近)の違和感や、外出予定があるだけで家にいても不安感に襲われる「予期不安」もみられるようになっている。

その他の症状

花粉症がある

胸が苦しい

悩み・心配事・不安がある

胃がもたれる

予約するCTA.png

患者さんの体表観察情報

顔面気色診

顔面気色診

神:栄
形:中〜肥
色:心肝青黒・腎青白
腠理:密 膏沢:有り

背中の診察.jpg

背候診

左厥陰兪虚・左膈兪〜左胆兪まで虚中実・左脾兪虚・右胃兪実・左腎兪虚中実・左膀胱兪虚

舌診.jpg

舌診

舌色:紅色
舌苔:白膩苔
舌腹:暗紅色
舌尖紅刺

夢分流腹診図.jpg

腹診

以下に硬い邪あり
心下
脾募
臍周・右肝相火

脈診.jpg

脈診

一息三至半 緩滑 緩不足
脈幅+
脈力+
重按右+左ー

手足のツボの診察

経穴診

右神門虚・左腕骨虚中実・左太衝虚・右太衝実・右内関実・右三陰交実など

東洋医学的な診断名

腎虚≧心血虚>肝鬱気滞(〜化火)

治療経過

<1診目>

左照海(足のツボ)に1本鍼・・12分


<2診目>

だるさ・眠気はなく良く眠れた。

予期不安はでなかった。腰の重だるさも感じなかった。


治療方針を「心血虚≧腎虚>肝鬱気滞(〜化火)」に変更。

右霊道(手のツボ)に一本鍼・・20分


<3診目〜8診目>1〜2週間に1回治療

不安や発作はでていない。

右または左どちらかの霊道や後渓というツボを1本鍼・・30分


<9診目>

薄暗い部屋で研修会があり、以前はじっとしていられない感じや不安感・むずむず感があったが、今回は症状がなかった。

不安になるまではいかず、少し気にする程度で問題なく参加できた。


その後、2回ほど治療を行い、無事に卒業されました。治療経過の中で、本来であれば飛行機に乗るという機会も設けていただけると、より安心につながったかと思いますが、電車やバスでは問題なく移動できるようになっていたため、全体として良い経過だったと思います。


エキテン.png
しんきゅうコンパス.jpg
LINE公式アカウント.png

同じ症状でお悩みの方へ

これまでに当院で対応してきた症状や、東洋医学の視点からの考え方を、ブログでも詳しくご紹介しています。「病院では原因がわからなかった」「なんとなくの不調が続いている」そんなお悩みを抱える方に向けて、少しでもヒントになるような情報をお届けできればと思い、書き綴ってきました。同じような症状でお困りの方の参考になる記事を、こちらにまとめています。体のことを知るきっかけとして、そして「一人じゃない」と感じていただけるきっかけになれば幸いです。

ブログ記事

手足のほてりの原因ついて

ブログ記事

パニック障害を鍼灸で

ブログ記事

冷たい風に当たると頭痛がするのはなぜ?東洋医学の視点から考えてみる
院内風景

施術のご依頼、ご相談やお問い合わせはこちらから

お気軽にお問い合わせください
フォームアイコン
フォームで予約する

3分で簡単に予約申請!

施術に関するご相談・お問い合わせ
bottom of page